A-3. おようふく
解説
69で、Bは“衣服”という中国語を思い出せず、L1にCSしている(「おようふく」)。L1を embeded Item にして、L2をmatrix frame にしている。
70で、AがL1で表現した語彙を、BがL2に置き換えて伝えている。
71で、BはAに教えてもらったL2の語彙を反復して確認している。
73で、Bは71で確認したL2の語彙を再利用して、L2の文を構成している。共鳴 resonance の好例。
table:「A-3. 相手/自分が表現・理解できない言語形式をL1に置換する」の例
69 B: 我买 (0.9) ¥我买:::¥ (0.9) em:: (2.9) >我买< (0.8) おようふく (0.1)(hh)
70 A: 衣服(.)衣服(.)衣服.
71 B: 衣服.
72 (0.4)
73 B: (hh)¥我有衣-(.)あ-我买衣服: ¥¿ (4.1) in (0.3) i::: ¥in¥ (hh)
74 A: 在在(.)在
75 B: 在 (0.3) 在, (0.4) 百:: (0.1) ↓货公司 (0.2)
______________